さて フロントに ついてですが まずは ナックルとショック が 一体成型なために 2駆 も 4駆 も 車高調作製では 切断施行しなくてはなりません。
それならば メンテナンス性を 予め 考慮し ブラケット作製で シルビア車高調を セット出来る様 工夫をする方が 結果リーズナブルになります。
と 言うことで 早速 ナックル製作に入ります。
ショックとナックルが 一体成型ですね。通常はここへ 差し込みアダプターを 新規製作&溶接で フルタップ車高調本体を取り付けるのですが それだと ショック全長が稼げない のと 太いホイルを内側に逃がせません。
なので ブラケットを製作 スタッドをナックル側に立てて スタッド(アーク溶接)&ブラケット(鋳物TiG溶接)を 溶接していきます。
そうして 完成がこちらです。なるべく内側にショック本体が潜るような位置付けです。
勿論 こちら 直径53Φの大径倒立ショック を 使用します。長さも ショートに設定。
ちなみに この場合 スタビライザー は ショックには 付けず ブラケット製作で ロアアーム側に取り付けます。
テンションロッドも BNR32用社外 を 車高短対策の取り付け方法 と キャスター角増大 を 狙います。
次へ続きます。
コメントをお書きください